- 前走天皇賞秋で3番人気以内を除く関東所属騎手が騎乗する馬(0.0.1.50) 3着は天皇賞秋1着騎手
- 01~10番(11-11-13-108)
- 11~18番(4-4-2-90) 特に1〜8番はかなり絡む
必ず『16番』が絡み、他は14番のみ。全て外国人騎手。全て連対しており偶数(16,14)のみ。- 過去15年中12年は、秋天、菊花賞組が2頭以上。
- 東京で実施された過去12年、3着以内馬38頭中34頭までが、当日馬体重『460~510キロ台』
天皇賞(秋)1着、3着、5着馬が3着内優勝馬16頭全てが近3走中2戦は3着以内の成績を挙げており、近3走中2回以上馬券圏をはずしていた馬の優勝はない- 過去33年 国内G1未勝利でキャリア8勝以下の前走3着以下(0-4-3-81)
- 年内1勝以下、年内のG1で1連対以下の5歳以上で日本馬(0-3-2-76)
- 天皇賞秋、1番人気(4.1.4.2)
- ダービー馬の同年成績(1.1.3.6)2〜3着馬の共通点は菊花賞TR勝ちあり
- 10番人気以下(0-0-2-84)
- 前走10着以下(0-1-1-34)
勝ち馬の法則[過去5走4着以下が1回のみの馬(海外レースは無視)] JC勝ち馬のほぼ全てがこれに該当する- 外国人騎手騎乗の日本馬 (5.6.3.12)※前走10着以下、当日10番人気以下除く
- 過去12回CコースでのJC 前走天皇賞秋で1番人気か2番人気 (5.2.6.4)
- ★父SS系の馬券内独占なし
- 父非サンデーの日本馬で前走GⅠだった馬は(7.10.7.63)
- 過去12年で前走日本で5番人気以下で負け(1.1.1.59)
- ★ディープ産駒が東京芝GⅠに3頭以上出走して1着になるなら2、3着にセットで来る
- #ジャパンC での父サンデー系は1~4番人気 [8.5.3.22]5~8番人気 [0.5.5.23]9番人気以下[0.0.0.44]
- 父サンデー系の1番人気は[4.3.3.1]
- -----------【外国馬データ】-----------------
- 外国馬(0-0-0-39)※2007年以降
- ★97年から秋天4着以内且つ当日2番人気以内なら(6.5.8.1.0)
- キャリア20戦以下で7勝以上(8.9.8.16)
- さらに前走G1で5着以内(5.7.8.3)
- 96年以降、前走がG1で2着以内の馬が馬券内
- 86年以降の東京での過去29回の #ジャパンC で3歳の日本馬は、東京芝G1での連対歴があった馬 [4.1.4.23]なかった馬[0.5.2.22]今年の3頭は③着ならあるものの連対はありません。
- ハーツクライ産駒は国内の芝G1が東京[4.2.1.24]東京以外[0.13.5.62]東京芝G1は1~5番人気[4.1.0.3]6番人気以下[0.1.1.21]
- ★Mデムーロは東京芝G1外なら買い!6-8枠(4.2.2.6)1-5枠(0.0.1.15)
- ★四位は東京芝G1なら内枠か7枠なら買い!1.2枠(3.2.2.10)7枠(1.1.3.6)
- ★ルメールは東京芝G1なら内枠なら買い!1-3枠(4.2.0.8)
- ★近2走のうち4着のある馬が激走中2007〜
- 87年以降の過去30年の #ジャパンC で関東馬は1~4枠[0.0.4.37]5~8枠[3.1.4.32]
- 藤沢和厩舎の馬は #ジャパンC で1番人気 [1.0.4.0]2番人気以下 [0.0.1.12]
- 90年以降の #ジャパンC で3歳の日本馬は前走④着以内[4.5.5.26]前走⑤着以下[0.1.1.18]ただ、前走①着馬は[1.2.3.6]で、勝ったのは2012年のジェンティルドンナ
福島記念 GIII
- 共同通信杯と枠連動 4-8 8連
- 過去8年中7年で勝ち馬の馬名には父又は母馬の馬名の一部が含まれている。
- ★勝ち馬のオッズは4.0倍~14.9倍の範囲内。特に10倍付近が好成績。
- 7.0~9.9倍 5-4-2-13
- 10.0~14.9倍 3-2-0-27
- ★優勝馬13頭のうち10頭は1~3枠に入っていた
- 3歳馬(2-2-0-23)その中で同年準OP以上勝ち有り(2-2-0-6)更に前走芝で1着または勝ち馬から0.9秒内(2-2-0-2)
- 過去10年の福島記念で、同年9月以降に馬券圏内があった3歳馬は[1.1.1.1]
- 過去5年、1番人気は良馬場だと(0.1.1.4) 重馬場(2.1.1.0)
- 継続騎乗(5.5.5.29)
- 乗り替わり(5.5.5.101)
- 過去10年の #福島記念 で、ハンデ57kg以上の馬は3番人気以内[2.2.1.7]4番人気以下[0.0.1.20]今年はツクバアズマオー、ヒストリカル、フルーキー、ベルーフ、マイネルミラノが該当。
- 前走で下位人気だった馬が連勝中。!2006年以降…福島競馬場で行われた過去10回の優勝馬10頭は、全て前走で7番人気以下だった。
エリザベス女王杯 GI
- 外国人ジョッキー〇人気馬なら高確率で馬券内
- 460kg以上〇
- 過去11年間、3着以内の延べ33頭中30頭は前走が10月。それ以外の3頭も9月
- 関西馬で当日8番人気以下(0.2.0.85)
- 過去20年中18年で通算勝ち星5勝以上の馬が1頭は連対
- 連覇に挑んだ馬(3.3.1.5)かつGI2勝以上だと(2.2.1.2)
- 1996年以降、3着以内に来た3歳馬はいずれも前走秋華賞6着以内
- 12番より外の8番人気以下×(0.0.0.44)
- 過去11年、前走10着以下は勝ちなし。
- 過去11年、中9周以上は勝ちなし。
- (19年オークス後地点)藤沢和厩舎の牝馬は芝G11600m以下(6.3.6.25)2000m以上(1.3.3.22
函館2歳ステークス GIII
*この記事はブログランキングに参加しております。
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
*更新が追いついてない場合もあります。随時更新していきます。
【函館2歳Sデータ】
【函館2歳Sデータ】
- 美浦(1.6.5.61)
- 4コーナーを3番手以内で1着経験がなし(1.1.1.64)
- 440kg未満(1.1.1.32)
- デビュー戦で2着馬に2馬身以上の差をつけて勝利していた馬が必ず三着内
︎牝馬が連対中 6連- 過去10年中7年で、1〜3番に入った馬が1頭は馬券圏内
- 過去17年
- 1人気牡馬0.2.1.9
- 1人気牝馬3.3.0.0
- 過去11年、前走が函館以外は3着まで
- フォーティーナイナーの血が入る前走上がり最速馬が穴候補
- 函館開催を除く、11年中9年で父非サンデーの牝馬が連対している
- 過去11年中9年で1 or 3枠が馬券内
- 前走2着馬に0.0~0.5秒差内の父サンデー系(1.0.2.31)
99年から正逆31か33が馬券内- 11年以降、前走が函館芝新馬で4角3番手以内から最速上がりの馬が連勝中
- 牡馬で6番人気以下(0.1.0.46)
- 過去9年、10〜15番が馬券内
- 前走芝で0.6秒以上つけた牝馬(1.3.1.2)
中京記念 GIII
*この記事はブログランキングに参加しております。
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
*更新が追いついてない場合もあります。随時更新していきます。
【中京記念データ】
【中京記念データ】
- リピーターレース
- 軽量馬は軽視! 56㎏以上の3歳重賞出走経験馬に注目!
- 1,8枠が連対11連
- 藤岡康の枠か隣枠が三着内 6連
- 過去7年、前走6着馬か3隣枠が馬券内
- 480㎏以上(4.3.4.29)
- 478㎏以下(0.1.0.23)
- 前走、直線で順位を下げてる馬は不振
- 前走より斤量が減ってる馬は未勝利
- 過去4年連続、馬番8-12が馬券内
- 57㎏以上(4.1.2.12)
- 56㎏以下(0.3.2.40)
- 5-7番人気(4.1.1.6)
函館記念 GIII
*この記事はブログランキングに参加しております。
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
*更新が追いついてない場合もあります。随時更新していきます。
【函館記念データ】
【函館記念データ】
- 1,8枠の3人気以内馬は馬券ならず
- 13人気以下と50倍以上は馬券ならず
- 洋芝らしく過去13年サンデー系は3勝のみ
- 1~10番の馬が2頭以上必ず馬券圏内。
- 勝ち馬の条件:前走OP以上で掲示板かつ馬番が1~8番(15年ダービーフィズは6着)
- 2枠(4.3.2.10)
- 過去14年すべての年において、1〜4人気の馬が1頭は馬券圏内。
- 過去14年中11年において、6人気以下の馬が1頭は馬券圏内
- 過去27年、1枠の勝利なし
- 過去11年 10番人気以下馬(0.2.0.67)
- 父ミスプロ系(0.2.2.23)
- 過去11年、33頭全て前走が5月以降
- 過去9年、最高齢馬の枠か隣枠が馬券内
- 前走エプソムカップ出走(0.1.1.4)
- 前走G2連対馬(2.0.2.0)
- 前々走G2連対馬(0.2.2.7)
- 過去11年の6歳馬(1.0.3.41
- 56キロ以上背負った馬がよく走
- 56キロ以上のサンデー系(2.4.2.23
- 55キロ以下のサンデー系だと(0.1.3.34
- 2011年以降のサマー2000シリーズ(札幌記念以外)は年齢の若い父サンデーが好走している。
- 4歳(3.2.2.9)
- 5歳(7.6.3.40)
- 6歳(3.4.3.53)
- 7歳(1.2.1.36)
- 長距離血統が走る
- 過去10年の1番人気で斤量が56.5キロ以上だと(0.1.0.6)
- 08年より当日6番人気の隣枠が激走中
- 過去13年連続馬番8番以内が勝ち
- 過去7年連続で岩田の隣枠が馬券内
- 過去10年、ハンデ54kg以下の馬は06~10年では[0.1.0.22]11~15年では[3.2.2.26]11年以降は5年中4年でひと桁馬番でハンデ54kg以下の馬が馬券内
- スタンド改築工事終了後の2010年以降「3走前までに芝2000mのレースで
5着以下に敗れていた」という馬が、毎年連対
- 過去11年中10年で前走より斤量が減った馬が馬券内
七夕賞 GIII
*この記事はブログランキングに参加しております。
古いデータから更新が追いついてない場合がありますが、少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
- 過去13年、6歳馬が馬券内
- 1992年から「前走6月以降芝1800m出走馬」が少なくとも1頭は3着以内に入着。18年不発。
- ★過去8年偶数番が7勝
- 過去10年中9年で関西馬が勝利
- 6番人気以下の7枠より外(0.0.1.23)
- 近7年の優勝馬の馬体重は448~506kgで未満あるいは超の勝ちなし
- 前走が左回りで4角5番手以内(0.0.3.21)
- ダンスインザダーク産駒に注意
- 重賞勝ちはないが2着がある馬(0.0.0.26)
- 2011年以降のサマー2000シリーズ(札幌記念以外)は年齢の若い父サンデーが好走している。
- ハンデ57キロ以上の馬の前走成績が5着以内だと(2.2.2.4) 6着以下だと(0.1.0.13)
- 馬体重マイナス(7.2.3.48)
- ★穴狙い目
- 父か母父がサンデー系で5-6歳。前走の芝重賞で一桁人気だとより良い。
- 関西馬&関東騎手も狙い目
- 関西馬が強い(9.6.6.55)
- 関東馬(1.4.5.73)
- 柴田善臣が出走した年は5年連続4枠が馬券内
- 父サンデー系でマイナス体重(4.3.1.23) プラス体重かプラマイゼロ(0.2.0.20)
- 前走が同年5月以降の芝OPで⑤着以内に入っていた馬が12年連続で馬券圏内
プロキオンステークスGIII
*この記事はブログランキングに参加しております。
古いデータから更新が追いついてない場合がありますが、少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
●ダート1400m戦の複勝率75%以上の馬が連対
●単勝1番人気が強い(6-4-4-1)
⚫︎過去16年中14年で1人気ー2〜4人気ー5〜最低人気馬の組み合わせ
⚫︎《血統》B級サンデー産駒が穴あけやすい。
⚫︎中京に移って2015年で4年目だが1~3枠が7連対。かなり内有利
- 過去8年連続前走と同じ騎手が継続騎乗した馬が馬券内
- 馬体重が500キロ以上(4.2.2.24)
- 498キロ以下(0.2.2.28)
- 07年以降、父か母父がサンデー系かミスプロ系で、年齢は4~6歳で、前走がダートOPで⑥着以内だった馬が9連勝中
- ★穴狙い目
- 前走がダートOPで6着以内か2番人気以内
- 過去5年のプロキオンSの勝ち馬は5頭中4頭が1~3枠、4~8枠は1~4番人気が[1.2.3.4]、5番人気以下が[0.0.0.40]
- 過去5年 4角9番手以内[5.4.3.37]4角10番手以下[0.1.2.27]
CBC賞 GIII
⚫︎前走1200m戦で勝ち馬から0.4秒以上負けた馬(0-1-1-49)
⚫︎斤量3㎏以上減の5歳以上(0-0-1-31)
▪︎8枠は買い
▪︎斤量が重い馬が来やすい。
- 過去5年で6〜8枠が馬券内。逆に1〜2枠は馬券内なし。
- 前走ヴィキトリアマイル以外で3番人気以下のハンデ54キロ以下(0.0.1.70)
- ★前走オープン以上で3着以内を除く1,2枠(0.0.0.27)
- 前走ヴィクトリアマイル以外で4角10番手以下(0.0.0.43)
- 前走G1、G2以外で2番人気以下で6着以下(0.0.0.57)
- 過去4年の馬券内の馬15頭中12頭は阪神芝の1200~1400で勝利経験あり
- 前走が3着以内か同年の高松宮記念で5着以内の馬が過去10年すべてで馬券圏内
- 斤量57.5〜59(2.1.1.2)
- トップハンデで3番人気以内(1.0.2.0)
ラジオNIKKEI賞 GIII
⚫︎過去6年中5年で、斤量54キロ馬が1着
⚫︎2008年以降、斤量52キロ以下は全滅
●田中勝春の枠か隣枠 6連
●3着経験のある馬が連対
●1800重賞はディープ産駒は黙って買い
●前走3番人気以内か4着以内で当日5枠以内の牡馬が、一頭は必ず3着以内
●12年中9年において、8人気以下の馬が1頭は馬券圏内。
⚫︎過去9年トップハンデ(1.1.0.12)
⚫︎ハンデ56キロ(牝馬54キロ)以上(1.2.2.23)
⚫︎斤量54-56キロの単勝2番人気(1.5.5.1)
⚫︎2008年以降、斤量52キロ以下は全滅
●田中勝春の枠か隣枠 6連
●3着経験のある馬が連対
●1800重賞はディープ産駒は黙って買い
●前走3番人気以内か4着以内で当日5枠以内の牡馬が、一頭は必ず3着以内
●12年中9年において、8人気以下の馬が1頭は馬券圏内。
⚫︎過去9年トップハンデ(1.1.0.12)
⚫︎ハンデ56キロ(牝馬54キロ)以上(1.2.2.23)
⚫︎斤量54-56キロの単勝2番人気(1.5.5.1)
⚫︎過去10年1人気(2.2.2.5)
⚫︎同年混合芝G2好走馬(0.6秒内)かつ前走勝ち馬から1.5秒内かつ斤量53~55㎏
(4.3.2.4)
⚫︎過去10年、馬券圏外のない馬(4.1.1.4)
続きを読む
⚫︎同年混合芝G2好走馬(0.6秒内)かつ前走勝ち馬から1.5秒内かつ斤量53~55㎏
(4.3.2.4)
⚫︎過去10年、馬券圏外のない馬(4.1.1.4)
- 過去10年、前走がG1だった馬は(0.2.3.24)と未勝利。前走がOPではなかった馬が6勝
- ハンデ56㎏以上馬の成績
- 前走勝っていると(2.1.0.6)
- 前走負けていると(0.1.2.16)
- 過去10年中9年で馬番3ー6の馬が馬券内
- 過去11年、前走「NHKマイルC出走」「優駿牝馬出走」「芝OPで連対」「芝500万下以上で1番人気1着」を除く美浦所属騎手以外が騎乗する馬(0.0.0.22)
- 前走2番人気以下のハンデ52kg以下(0.0.0.236
- 中2~8週以外(0.0.0.26)
宝塚記念 GI
*この記事はブログランキングに参加しております。
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
【宝塚記念データ】
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
【宝塚記念データ】
- 過去28年乗り替わりでかつ当日10番人気以下(0.1.1.73)
- ★過去13年、2走前か3走前にGII で2着以内に入っていた馬が馬券内
- ★大阪杯勝ち馬の直行は勝ちなし
- 春の天皇賞1番人気で敗退した馬が宝塚記念に出走し1着になったのは 93年のメジロマックーン(春天2着で宝塚1番人気で1着)とオルフェーヴル、ゴールドシップのみ 。95年のエアダブリンから、春天1番人気で敗退し宝塚に出走した馬は 成績は(2・0・2・6)
- ★前年の有馬記念に出走し、その後宝塚記念に出走するまでの間に重賞レースで連対しているという馬が連対
- 三年連続、四番人気以下が勝つことはない。
- G1未勝利馬が馬券絡み (16.19年除く)
- 休み明けは連対なし (16年除く)
- 関西馬&JRA出身関西騎手が馬券絡み
- ★1着馬は過去に○○記念で連対が必要
- ☆過去11年ハンデ戦重賞以外の 2000~2200重賞未勝利馬(0.0.3.83)
- ★過去9年、最多賞金獲得馬とその隣ゲートが連対中
- 前走天皇賞春の馬は2走前が関西G2
- 中9週以上は2着まで
- 過去11年 7番人気以下の穴馬の法則 馬体重が438〜470㎏。 特に460注意(ディープ産のみ430kg台許される?)
- 最速上がりを出せる馬が狙い目 96年以降上がり最速馬(9.8.2.3) 過去11年だと(7-4-0-0)
- 過去56回いまだ2年続けて4歳牡馬(牝馬もありか 15年)が4着以下に全滅したことはなし 。17,18.19該当せず
- 過去13年、3着内馬36頭はG2以上の勝ち鞍あり
- ★騎手の連覇は過去50年ない。横山典(1.3.1.7)池添騎手(2.1.1.1.3)
- ★休み明けの1番人気(2.2.1.1)
- 休み明けの2番人気以下(0.0.2.37)
- ★偶数年の1番人気(5.3.0.1)
- ★過去25年、4,7枠から勝ち馬なし。
- ★過去20年で枠連で2枠が絡んだのは2008のサムソン以外なし。
- 過去12年「5着以下」だった馬のうち、そのレースが「天皇賞(春)」以外だった馬はすべて3着以下
- 90年以降、前走がG1で①着だった5歳馬が[0.3.2.4]
- ディープインパクト産駒は宝塚記念で牝馬[1.1.3.4]牡セン馬[0.1.0.7]
- 天皇賞春で1~3枠だった馬は、宝塚記念で(0-2-1-21)
- 6番人気で馬券内になるのは6番馬番以内か8枠
函館スプリントステークス GIII
*この記事はブログランキングに参加しております。
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
【函館スプリントSデータ】
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
【函館スプリントSデータ】
- 最内と大外から数えて1と3ゲートを狙え。9年連続で馬券候内
- 過去(1年除いて)1400勝ちありの馬が馬券内
- 58キロ以上(2.1.1.2)
- 穴で走るのは外枠の牝馬が狙い目
- 過去10年距離短縮組(6.3.7.42) 単複138 150
- 上記5番人気以内(4.1.3.11)単複118 100
- 5番人気以内の同距離組(2.6.3.17)38 86
ユニコーンステークス GIII
*この記事はブログランキングに参加しております。
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
【ユニコーンSデータ】
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
【ユニコーンSデータ】
- 関西馬が強い。関西馬が10年で6勝2着7回。
- 過去10年3番人気以内馬しか勝っていない
- 前走4着馬(2.1.1.5)
- 中1週(2.0.1.8)
- ゴールドアリュール産駒(3.0.0.6)
- 《狙い目血統》 サンデー×ノーザンダンサー
- 過去10年で馬場が悪いのは5レース。全て3番人気以内が勝ち、穴なら3着で。
- 上記馬場悪条件で、前走距離が同距離馬が買い。(4.2.3.23)
木幡巧也 買いデータ
*この記事はブログランキングに参加しております。
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
【木幡巧騎手データ】
続きを読む
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
【木幡巧騎手データ】
- ハンデ戦○
- 牡馬、騸馬○
- 逃げ、先行○
- 福島、新潟○
- 芝長○
- 福島 ダ長○
- 新潟 芝短マイル○ ダ長○
- 東京 芝中○
- 岩戸、堀井、斎藤厩舎○
【買い】東京ダ16 3-10
- 外枠○4-7枠(3.1.4.26) 8枠(0.2.1.4)
蛯名正義 買いデータ
*この記事はブログランキングに参加しております。
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
【蛯名騎手データ】
続きを読む
*少しでも役に立てば記事下部にあるバナーにクリックをして順位を確認してください(o_ _)o
【蛯名騎手データ】
- 基本的に東京芝のみ買い
- 逃げ先行〇
- 距離的には芝中~長〇、ダ長〇
- 荒川、牧浦厩舎○
- 5枠(3.1.5.10) 6-12番(5.5.9.34)